あなたの会社、こんな課題はありませんか?
-
改善提案などの現場ノウハウが共有・継承されていない
-
ヒヤリハットなどのリスク度合いが明確になっていない
-
現場報告やマネジメントに手間と時間が掛かっている
-
現場のどこで、何が、どれだけ起きているかわからない
-
その活動がどれほどのビジネス効果があるかわからない
-
どの部門・チームがよく活動しているかわからない
「現場課題シェア」は現場状態を数値化し、
SPDCAサイクルを回すことで、強い現場を作ることが出来ます。

製造現場評価スコアで現場状態を定量化、可視化し、
Survey & See/Plan/Do/Check/Actionのサイクルを回します。
Survey & See現状把握&スコア化

Plan改善テーマの設定

日本能率協会グループの
現場改善インテリジェンスがサポート
評価スコアをもとに、全社および部署ごとの数値目標・改善項目を設定。
日本能率協会グループの改善データベースを参考に的確なアクションプランを策定します。
Doアクションプランの実行

あとは実行するだけ!

Check & Actionいつでも確認

様々な利用シーン
-
安全・衛生
- ヒヤリハット
- 安全パトロール
-
改善活動
- 5S
- QC
- 改善提案
-
保全
- エフ(不具合タグ)
- 点検記録
- 補修履歴
-
建設・メンテ現場
- 現場報告
- 工事写真台帳
-
オフィス・店舗
- 環境改善
- 品質改善
資料請求・お問い合わせはお気軽に
お問い合わせはこちら