JMAS(JMA SYSTEMS Corporation) JMAS(JMA SYSTEMS Corporation)
2020年04月30日

BtoB EC担当者が活用方法をご紹介

事例から学ぶ「攻めるBtoB EC」基本的なはじめ方

皆さん、こんにちは。
JMASの加納です。

昨今、DX促進、働き方改革、労働人口の減少を背景に、BtoBの取引を電子化する動きが活発になっています。過去には、取引のEDI化などで盛り上がった時もありましたが、今はそれと異なり、ECサイトを活用した電子化、つまり「BtoB ECサイトの活用」が、その担い手として期待されています。

今回のコラムでは、弊社に寄せられたご相談の中で、よくある課題や問題点を整理し、「BtoB ECに取り掛かる際の基本」を理解いただければと思っております。

企業間取引(BtoB取引)のEC化の課題

弊社によくご相談いただくBtoB ECのケースとBtoC ECを比較すると、以下のようになります。

EC表1:BtoCとBtoBの違い

上記の違いからBtoB ECの特徴は以下のようにまとめられます。

  • 顧客対応
  • BtoB取引は、既存顧客が中心で、購入商品はほぼ固定され、かけ決済の対応が必要

  • 集客方法
  • BtoC ECは、ウェブマーケティングなどで不特定多数の一般顧客をECサイトに誘導するが、BtoB ECは営業担当者が既存顧客をECサイトへ案内・誘導

  • 商品の特徴
  • システム化する際に商品説明、購入資格など、考慮が必要

上記を踏まえると、BtoB ECを進めるための課題が見えてきます。
課題1:既存業務で行っている顧客へのサービス(営業行為や取引条件)をどうするか
課題2:EC化にあたり、システムで何を実現するか
課題3:ECサイトでの売上を伸ばすにはどうするか

これらの課題に対し、「どのように臨むのか」がBtoB ECを進めるうえで共通の課題となります。

BtoB EC検討事例 うまくいかない理由は「守りの姿勢」にあった!

今までさまざまな企業の相談を受けてきましたが、攻めの姿勢で臨む企業と守りの姿勢で臨む企業で、EC化の進みかたに大きな差が出ています。
この姿勢の差は具体的にどのようなポイントに現れてくるのか、3つの事例から、それぞれの概要をまとめると以下のようになります。

事例1:食材の卸売業さまのBtoB取引 EC化

EC

  • 検討の背景:
  • 社員の高齢化や、自然減による営業体力減少
    紙文化による事務効率の負荷軽減

  • 目的:
  • 効率化による営業体力の維持

  • 停止理由:
  • 社内キーパーソンから業務変化の賛同を得られず、検討停止

事例2:グループ会社間の受発注をBtoB EC化

EC

  • 検討の背景:
  • 紙での受注情報が不統一で、属人化されている
    ピーク時の稼働負荷が高い

  • 目的:
  • 事務負担の効率化、迅速化、簡易化

  • 停止理由:
  • 業務効率化に対し、事業的メリットが見出せず、投資判断

事例3:製造・卸売業のBtoB EC化

EC

  • 検討の背景:
  • オペレータ体制を超える業務量により、新商品の追加ができない
    販売代理店へメリットのある仕組みを提供したい

  • 目的:
  • 新規商品を追加して事業を広げていきたい

  • 停止理由:
  • EC化で盛り込みたい機能と、費用対効果がマッチしなかったための投資判断

上記3つの事例では、その業務に関わる直接の担当者だけが改善を検討し、BtoB EC化を単純な業務効率化としてとらえているという状況です。私たちは、これを守りの姿勢と呼んでいます。守りの姿勢を持つことも重要ですが、それだけでは「他担当者の理解を得られない」「投資判断」などの理由で検討停止につながってしまいます。

「守りの姿勢」からの脱却 BtoB EC化に必要な3つのポイントとは?

私たちは、BtoB EC化を進める企業の皆さまに対し、守りの姿勢とともに攻めの姿勢も持つことをお願いし、支援を行っています。そこでは攻めの姿勢を持つために大事なこととして、以下3つのことをお伝えしています。

  • BtoB EC化を「事業」としてとらえる
  • 現場担当者だけでなく、事業としてのキーパーソンも検討に入る
  • ECサイトを作ることだけをゴールにせず、サイト構築後の展開を意識する

次回は、攻めの姿勢でBtoB EC化を進めていくためのステップや、メリットなどをご紹介します。

業務の課題を明確にし、システム構想を具体化
「2nd STEP 課題の見える化サービス」

BtoB EC

弊社では、お客様のECサイト構築を実現するサービス「2nd STEP」を提供しています。
また、私たちは、お客様との最初のディスカッションを大切にしており、開発前のこのディスカッションを「課題の見える化」サービスとして提供をしています。本サービスでは、お客様のビジョン検討を支援しています。

これからEC化を目指す企業様に、是非ご利用いただければ幸いです。
お気軽にお問合せください。

▼サービスの詳細はこちら
【2nd STEP】課題の本質を追求し、お客様のビジネスを成長に導くソリューションを提供
【2nd STEP 課題の見える化サービス】業務の課題を明確にし、システム構想を具体化

お申込みバナー

関連製品