2014年12月15日
事例から考察!スマートデバイスを活用した業務システム構築ノウハウ
第7回 iBeaconの導入事例 「下北沢にて’14」開催!!
こんにちは。
ジェーエムエーシステムズ(以下、JMAS)の中居 郁です。
先日ご紹介しました「下北沢にて’14」が開催されました。
私も「Beacapp」を活用した公式アプリをインストールし、下北沢にいってきました!
周辺情報を簡単に知ることができる!
「iBeacon」を活用したスタンプラリーも楽しむことができ、更にそこからコラボ店舗の詳細やキャンペーン情報を得ることができました。
また、twitterと連動し、その時間・その場所に合った最新の情報を受け取ることができ、とても便利でした!例えば、「スタジオAでもうすぐライブが始まります!」と案内をしてくれたり、近くの飲食店をおすすめしてきたりと、まるでアプリが話しかけてきているようでした。

iBeaconは、情報を配信する際にユーザーの自発的な行動は不要で、自動的にプッシュをすることができるので、店舗等にユーザーを引き込むのに非常に有効です。
iBeaconは簡単に導入でき、簡単に管理できます!

アプリを使うことで、オススメ店舗やライブ会場の場所が見つけやすくなりましたし、現場で使える情報を得ることができたので、サーキット型イベントにはピッタリでした!
iBeaconは、簡単にさまざまなシーンで導入することが可能です。発信端末のBeacon(ビーコン)は、壁やポスターの裏に貼るだけでも設置ができます。また、情報をプッシュする領域、タイミング、時間帯等はBeacappの管理画面で簡単に設定することができます。
なお、イベントの模様はITmedia Mobileにも掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
ドコモショップがライブハウスに/iBeaconを活用したスタンプラリーも「下北沢にて’14」(ITmedia Mobile)
Beaconのビジネス活用を支援する「Beacapp」とは

アプリをBeacon対応させることにより、GPSよりもさらに近距離・高精度の位置情報をアプリで利用できます。詳しくは Beacapp ポータルサイトをご覧ください。