2015年03月18日
事例から考察!スマートデバイスを活用した業務システム構築ノウハウ
第11回 地図アプリ(ペイントマップ)のご紹介
みなさん、こんにちは。
ジェーエムエーシステムズ(以下、JMAS)の中居 郁です。
今回は、JMASの新しい取組「JMAS SHOWCASE」の中にある地図アプリ:ペイントマップについてご紹介いたします。
※「JMAS SHOWCASE」についてはこちらをご覧ください。
セミナーを開催します!
アプリの概要
また、地図に手書き入力をすることも可能です。これらの情報は一元管理でき、社員・グループ間で共有することができます。

利用シーン
お客様と対話中に実際に地図を操作して見せ、手書きの説明を追記していき、その情報を保存することができます。また、現場の状況を記録した文書や写真と、実際の位置を関連付けて保存しておくことが可能です。
位置情報と付加情報が地図上で連携しているので、後から確認をする際にも視覚的に分かりやすく、状況把握がしやすくなります。

発展・応用例
また、サーバ上の情報は検索することができるので、現場に向かう前の調査・確認が効率的にできますし、お客様からのお問い合わせ時にもスムーズに対応することが可能です。
地図上でその場所の状況を管理し、可視化することで業務の効率化につながります。

JMASはオープンイノベーションを推進
その経験・ノウハウによりJMASは、お客様の課題を解決できるモックアップ(デモ)アプリをスピーディに開発でき、導入後のイメージを素早く・わかりやすく可視化できます。
今後、JMASは今以上にお客様やパートナー企業様とのコラボレーションを強化し、スマートデバイスを活用したワークスタイル変革を推進していきたいと考えています。
「JMAS SHOWCASE」はJMASが皆様と推進していくオープンイノベーションプロジェクトの1つの取り組みです。
