2016年11月21日
事例から考察!スマートデバイスを活用した業務システム構築ノウハウ
「事例に見る、現場IoTシステムの作り方」をテーマに講演
みなさん、こんにちは。
ジェーエムエーシステムズ(以下、JMAS)の中居 郁です。
10月13日に開催された一般社団法人 電子情報技術産業協会(以下、JEITA)主催の「知的センシング・インテリジェントデバイス技術分科会」で、弊社の事業企画部 統括マネージャ 袖嶋が「事例に見る、現場 IoT システムの作り方」をテーマに講演いたしました。
本日はその様子をご紹介します。
INDEX
1)「知的センシング・インテリジェントデバイス技術分科会」セミナー紹介
2)現社会のIoTへの取組実態
3)IoT × 製造業 事例1:フォークリフトの導線分析
4)IoT × 製造業 事例2:人の作業分析
※本講演で使用いたしました講演資料もダウンロードいただけます。
「知的センシング・インテリジェントデバイス技術分科会」の紹介

今回弊社は、「事例にみる、現場IoTシステムの作り方」というテーマで講演いたしました。

●講演内容のアジェンダ
(1)IoTへの取組実態
~独自アンケート調査と現場の声より~
(2)現場IoTシステムの構造
~実稼働システムの技術構成を紐解く~
(3)IoTの「しんか」をビジネスにする
~これからのプレイヤー像とエコシステム~
※コラムでは、(1)、(2)のテーマについて触れております。(3)のテーマについては、ぜひ、資料をダウンロードください。
次ページ:日本におけるIoTへの取組実態